アラフィフのプロテインマイスターです。
最近筋トレをはじめ、プロテインにハマって、プロテインマイスターの資格まで取っちゃいました。
家族からは、引かれています。(笑)
プロテインについては一通り勉強しましたので、私の経験を交えながらプロテインの飲むタイミングについてお話ししたいと思います。
プロテインの飲むタイミング
プロテインの飲むタイミングは大まかに以下にの3つに分けられるのではないでしょうか。
よく言われるのは、トレーニングを起点にトレーニング前なのかトレーニング後なのか、それとも小まめにプロテインを飲むのかということですよね。
- トレーニング前
- トレーニング後
- 小まめに1日5回ぐらい
それでは、それぞれ説明していきますね。
1.小まめに1日5回ぐらい
小まめに5回くらいというか、3時間おきぐらいにプロテインを摂取している方は多いですよね。
有名な方だと、中山きんにくんや横川尚隆さんなどですね。
もう、ボディビルダーというか大会に出ている方です。
あちらの世界では、小まめにプロテインを摂取するのが王道なんですね。
ボディビルを目指している方は、小まめに摂取する方が良いかもです。
私のようにボディビルを目指していない方は、小まめに取らなくてもですね。
2.トレーニング前
トレーニング前についてですが、私の実感としては、あんまり効果が無いように思います。
また、私の筋トレ仲間でもトレーニング前にプロテインを摂取する人はあんまりいません。
よく言われるのが、トレーニング後の30分が筋肉が付くゴールデンタイムです。
ですから、トレーニング前に摂取するのであれば、トレーニング後の方が良いと思いますよ。
3.トレーニング後
先程も、お話しした通り、トレーニング後の30分の間に、プロテインを摂取する方が非常に多いです。
プロテインマイスターとしてお話しできるのは、筋合成に有意な差は感じないという報告もあれば、筋トレ後の摂取の方が、筋合成が高まったとうの報告があります。
これは、相反するものですよね。
筋トレ内容や時間、頻度、強度、個体差などを同一にして実験しないとどっちが良いのか分かりません。
ですから、前後のどちらかというよりは、運動とセットで摂取することが重要と考えますので、どちらかで摂取すればと思います。
私の場合ですが、筋トレは仕事終わりで自宅で運動を行い、シャワーを浴びて食事になりますので、食事前にプロテインを飲む方が、お腹いっぱい食べなくてよいと考えてますので、筋トレ後にプロテインを摂取しております。
私のプロテインの飲むタイミング
朝:寝起きにプロテイン摂取です。
昼:なし。
夜:筋トレ後にプロテインです。
1日に2回ですが、お腹がすいて、お菓子が食べたくなった時は、プロテインバーかプロテインを飲んでいます。
ということは、1日に3回ほど、摂取していますね。
因みにですが、私が今ハマっているプロテインは、Xプロージョンのプロテインです。
コスパ最高ですよ!
ご興味がある方は、こちらへ。
|